所持ゲームリスト(2017/01/26 更新)
初めてボードゲームを買ったのは2011年07月02日でした。
そこから徐々に増えてきて、まだ増えてます。
と、言う訳で、自分自身が把握する意味も込めてリストを作成してみます。
随時、追記で編集していきます。
(169)●レシピ(レシピに記された材料を集めてより早く料理を完成させようという4歳からできるカードゲーム。)
(168)●イモムシモムシ(半球状の駒を一列に並べ後ろから前に移動させて、イモムシのように動かすレースゲーム。)
(167)●バン!ダイス拡張オールドサルーン(新しいダイスや新キャラや新役職など5つの拡張が入ったセットです。)
(166)●レッドドラゴン・イン(仕事帰りの冒険者が酒場で賭け事したり、相手を酔い潰したりして儲けを独り占めにするゲーム。)
(165)●辛いだけでいいのか?(最多最小獲得カードを予想するトリックテイキングゲーム。カード裏でどの種類を持ってるのかがわかるのが特徴。)
(164)●わたしはだあれ?(動物カードを見て、その動物の衣装を付けた子供のカードを探す3歳からできる知育ゲーム。)
(163)●マイクロロボット(ロボットが目的地まで何手かかるか宣言するパズルゲーム。)
(162)●ペアーズ(1は1枚、3は3枚などのように数字と同じ枚数入ってるカードセットで、同じ数字を引いてはいけないギャンブルゲーム。)
(161)●学園メテオ(5×5のマップで次々と隕石が降り注ぐ中、個人の目的を達成するためにキャラを動かす招待隠匿系ゲーム。)
(160)●ミステリウム(幽霊を成仏させるために昔の殺人事件の真犯人を探す協力ゲーム。ディクシット+クルード。)
(159)●エイトエピックス(世界の危機を救うべく特殊能力を持つ英雄達を操り協力するダイスゲーム。ラブレターのカナイさん作。)
(158)●ドラゴンクエスト スライムレース(自分が賭けているスライムを勝たせる様にカードを使用するレースゲーム。)
(157)●ストリートファイター ライバルズ(1キャラにつきカード10枚という少なさで対戦するストリートファイターとコラボした二人用カードゲーム。)
(156)●街コロシャープ(街コロの拡張2です。)
(155)●悪魔の針(カードを出す場(=トリック)が4箇所あるトリックテイキングっぽいカードゲーム。)
(154)●ワンス・アポン・ア・タイム(即興で物語を作っていくカードゲーム。)
(153)●瑪瑙の剣(伝説の剣を手にすべくほかプレイヤーを蹴落として行き乗りをめさずカードゲーム。軽めのゲームです。)
(152)●添え札(萌札拡張。萌えのシチュエーションを追加することができます。)
(151)●王への請願 日本語版(ダイス目を操作して王宮の人にコネを作り、最終的に王へ謁見するダイスゲーム。)
(150)●ビーバーバンデ(トランプゲームのゴルフのようなカードゲーム。)
(149)●SET(4つの要素それぞれで全く同じか全部違う組み合わせになる3枚を探すカードゲーム。)
(148)●八分帝国(お手軽なエリアマジョリティ(陣取り)ゲーム。手早くやれば1ゲーム人数×8分くらいで終わります。)
(147)●5本のキュウリ(お手軽な負け抜けシステムのトリックテイキングゲーム。)
(146)●チケット・トゥ・ライド・ヨーロッパ拡張1912(チケライヨーロッパの拡張。目的カードが増えました。)
そこから徐々に増えてきて、まだ増えてます。
と、言う訳で、自分自身が把握する意味も込めてリストを作成してみます。
随時、追記で編集していきます。
◎近々入手予定 (予約品や発注済み未到着ゲーム)
◎2017/01/26 現在:169個(内拡張23個)所持
(169)●レシピ(レシピに記された材料を集めてより早く料理を完成させようという4歳からできるカードゲーム。)
(168)●イモムシモムシ(半球状の駒を一列に並べ後ろから前に移動させて、イモムシのように動かすレースゲーム。)
(167)●バン!ダイス拡張オールドサルーン(新しいダイスや新キャラや新役職など5つの拡張が入ったセットです。)
(166)●レッドドラゴン・イン(仕事帰りの冒険者が酒場で賭け事したり、相手を酔い潰したりして儲けを独り占めにするゲーム。)
(165)●辛いだけでいいのか?(最多最小獲得カードを予想するトリックテイキングゲーム。カード裏でどの種類を持ってるのかがわかるのが特徴。)
(164)●わたしはだあれ?(動物カードを見て、その動物の衣装を付けた子供のカードを探す3歳からできる知育ゲーム。)
(163)●マイクロロボット(ロボットが目的地まで何手かかるか宣言するパズルゲーム。)
(162)●ペアーズ(1は1枚、3は3枚などのように数字と同じ枚数入ってるカードセットで、同じ数字を引いてはいけないギャンブルゲーム。)
(161)●学園メテオ(5×5のマップで次々と隕石が降り注ぐ中、個人の目的を達成するためにキャラを動かす招待隠匿系ゲーム。)
(160)●ミステリウム(幽霊を成仏させるために昔の殺人事件の真犯人を探す協力ゲーム。ディクシット+クルード。)
(159)●エイトエピックス(世界の危機を救うべく特殊能力を持つ英雄達を操り協力するダイスゲーム。ラブレターのカナイさん作。)
(158)●ドラゴンクエスト スライムレース(自分が賭けているスライムを勝たせる様にカードを使用するレースゲーム。)
(157)●ストリートファイター ライバルズ(1キャラにつきカード10枚という少なさで対戦するストリートファイターとコラボした二人用カードゲーム。)
(156)●街コロシャープ(街コロの拡張2です。)
(155)●悪魔の針(カードを出す場(=トリック)が4箇所あるトリックテイキングっぽいカードゲーム。)
(154)●ワンス・アポン・ア・タイム(即興で物語を作っていくカードゲーム。)
(153)●瑪瑙の剣(伝説の剣を手にすべくほかプレイヤーを蹴落として行き乗りをめさずカードゲーム。軽めのゲームです。)
(152)●添え札(萌札拡張。萌えのシチュエーションを追加することができます。)
(151)●王への請願 日本語版(ダイス目を操作して王宮の人にコネを作り、最終的に王へ謁見するダイスゲーム。)
(150)●ビーバーバンデ(トランプゲームのゴルフのようなカードゲーム。)
(149)●SET(4つの要素それぞれで全く同じか全部違う組み合わせになる3枚を探すカードゲーム。)
(148)●八分帝国(お手軽なエリアマジョリティ(陣取り)ゲーム。手早くやれば1ゲーム人数×8分くらいで終わります。)
(147)●5本のキュウリ(お手軽な負け抜けシステムのトリックテイキングゲーム。)
(146)●チケット・トゥ・ライド・ヨーロッパ拡張1912(チケライヨーロッパの拡張。目的カードが増えました。)
スポンサーサイト